top of page
IMG_0737.JPG

​氏子青年部 若梅会

​若梅会とは

本会は防府天満宮を中心として、全国氏子青年協議会の精神に基づき、清く・明るく・美わしい地域の発展に務め、会員相互の親睦を図ることを目的として平成26年に結成されました。主な事業は以下の通りです。

・花火大会警備の奉仕
・注連縄づくり奉仕
・夏の懇親会
・研修旅行
・その他防府天満宮の祭事行事への積極的参加

花火大会警備の奉仕

御誕辰祭花火大会警備の奉仕(8月5日)

IMG_2548.JPG

夏の懇親会

​会員相互の親睦を図る懇親会を年に数回実施しております

IMG_0182.JPG

注連縄づくりの奉仕

御神幸祭に向けて境内12カ所の注連縄を新調します(10月末~11月中旬)

IMG_0765.JPG

研修旅行

全国の神社で斎行される神事の視察を目的に研修旅行を実施しております

IMG_0088.JPG

​会員の募集について

防府天満宮では神事や伝統文化を支える奉仕活動を行う氏子青年部若梅会の会員を募集しております。
注連縄(しめなわ)奉製を通して、神事に参加しませんか?
若梅会の最大の活動は、毎年11月に行われる防府天満宮で最も重要な神事 御神幸祭(裸坊祭) に向けた準備です。活動の中心となるのは、注連縄奉製です。私たちは、御神幸祭で奉納される注連縄を心を込めて手作りしています。この奉製作業を通じて、天神さまの神事を直接支えるという、他では得られない貴重な体験ができます。
日本の伝統的な行事や文化に触れ、自分の手で歴史を繋いでいくやりがいを共に感じてみませんか。
よろしくお願い申し上げます。
若梅会 会長 岡 俊明

IMG_0558.jpg

伝統文化への貢献
日本で最初に創建された天神さまのお祭りをあなたの力で支えられます

特別な体験
夏の花火大会の警備や祭典のお手伝いなど神社の日常に触れられます

仲間との出会い
世代を超えた防府天満宮を大切に思う仲間たちとの交流が生まれます

「日本の伝統に興味がある」「地域社会に貢献したい」という熱意をお持ちの方のご参加を心よりお待ちしております

​募集要項

【入会資格】16歳以上の男女(未婚・既婚を問いません)

※未成年は保護者の許可が必要です

※(学生向け)必要に応じてボランティアの証を発行します

【応募方法】

・当宮社務所までお電話いただくか、直接お越しください

・防府天満宮ホームページのお問い合わせフォームからもお申し込みいただけます

【お問い合わせ】

防府天満宮 社務所 0835-23-7700

千年の歴史を誇る御神幸祭を共に作り上げましょう!
ご質問や見学希望なども、お気軽にお問い合わせくださいませ

bottom of page